翻訳と辞書
Words near each other
・ 電圧計
・ 電圧降下
・ 電型
・ 電型プラスチック
・ 電型法
・ 電報
・ 電報を打つ
・ 電報局
・ 電報料
・ 電報略号
電報略号 (鉄道)
・ 電報碼
・ 電報電話局
・ 電場
・ 電場に対するガウスの法則
・ 電場電位
・ 電場電位、外界電位
・ 電大
・ 電太郎一家
・ 電媒定数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電報略号 (鉄道) : ミニ英和和英辞書
電報略号 (鉄道)[でんぽうりゃくごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電報 : [でんぽう]
 【名詞】 1. telegram 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
: [りゃく]
  1. (n,n-suf,vs) abbreviation 2. omission 
略号 : [りゃくごう]
 【名詞】 1. code 2. mark 3. symbol
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

電報略号 (鉄道) : ウィキペディア日本語版
電報略号 (鉄道)[でんぽうりゃくごう]
電報略号(でんぽうりゃくごう)とは、鉄道電報で使用されていた鉄道用語及び駅名の省略記号である。電略記号(でんりゃくきごう)、電略(でんりゃく)とも呼称される。
大正時代には既に多数の電報略号が使用されており、古くからあるが電報に代わってFAX及び電子メールによる一斉同報配信が使用されている現在でも日常的に使用されている略号が多数ある。
==意義==
かつて鉄道施設間の連絡には専用の有線または無線電信による電報が多く使用されていた(鉄道電報と呼ばれ、施設ごとに電信技手がいてモールスによる送受信を担当していた)が、電報は欧文、数字およびカタカナのみしか送受信することができず、そのため長い文章になると非常に読み難く、読み違え等で事故が発生する危険性もあった。
これらの問題を解決するために、電報内で頻繁に使用される言い回しや鉄道用語の略号を、カタカナ1 - 3文字程度の統一規格として公布し、短く且つ正確に情報を伝達することができるようにしたものである。
現在のJRでは、電報ではなくFAXを用いているが、各駅間や指令所からの通信用のFAXのことを今なお「電報」と呼んでおり、頼信紙も「鉄道電報用紙」という規定様式がある。
(例)指令所より「詳細は、○月○日発信、情報電報、第○○号を参照してください…」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電報略号 (鉄道)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.